基礎から応用まで学べる! アートクレイ×七宝講座
金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつである七宝焼きを活用し、アートクレイと七宝を組み合わせるための独自のテクニックをステップアップ方式で基礎から学べます。
サンプル作品を参考に、アイテムやデザインはオリジナルで、制作時間は自分のペースで進めることができる講座です。
対象:銀粘土技能認定者/シルバーオーバーレイ技能認定者、どちらかの資格をお持ちの方
※画像をクリックすると拡大できます。
※ステージ1の基礎技術からの受講となります。途中のステージからの受講は出来ません。
※教材費、持参品等の説明を含む受講案内は、お申し込み後、郵送にてお送りいたします。
※七宝経験者で釉薬や道具をお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方は、工房でも販売いたします。詳しくは初回受講日に講師より説明させていただきます。
七宝とは、金・銀・銅などの金属素地にガラス質の絵の具(釉薬)を高温で焼きつけたものです。
英語では“エナメル”フランス語では“エマイユ”と呼ばれ、日本では古くから国の伝統工芸に指定されています。
この講座では、アートクレイを素地として七宝を組み合わせるための独自のテクニックを学ぶことができます。
伝統を継承しつつ現代的感覚の洗練されたジュエリー制作を、アートクレイ七宝講座ステージ1からはじめてみませんか。
※ステージ1(初級)、ステージ2(初級)、ステージ3(中級)、ステージ4(中級Ⅱ)・・・と続いていくため、ステージ1からの受講となります。
参加費 | 12,000円(1ステージ・3回講座、税別) ※開始月1回目の授業でお支払頂きます。 |
支払方法 | 当日受付にて、現金又はクレジットカードにてお支払い下さい。 (DC、VISA、Masterカード) |
期間 | 3ヵ月(月1回計3回) 開始月:1月、4月、7月、10月 |
基本開催日 | 第一木曜日10:00~13:00 ※満席の為 新規の申込受付しておりません 第二日曜日10:00~13:00 第三金曜日14:00~17:00 |
講師 | 好美閑子先生 |
振替 | クール期間内での振替受講が可能です。 |
※祝日などにより開講する週がずれる場合がございますので、必ず日程をご確認ください。
※月1回の継続講座です。ご都合に合わせてクール内(3ヶ月)の中で3回受講していただけます。
※研究科クラス等への振替は出来ません。
1回目 | 2回目 | 3回目 | |
木曜日クラス 10:00~13:00 |
1月7日 | 2月4日 | 3月4日 |
日曜日クラス 10:00~13:00 |
※1月17日 | ※2月21日 | 3月14日 |
金曜日クラス 14:00~17:00 |
1月15日 | 2月19日 | 3月19日 |
※教材費・持参品等の受講案内は後日郵送にてお送りいたします。
※材料、工具類はご持参をお願いいたします。お持ちでない教材は、工房にて販売もいたします。
★こちらのセミナーは、アートクレイ倶楽部の会員様のみお申込みいただけます。
申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。
または、アートクレイ工房まで直接お電話にて申込も可能です。
フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)
※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)
※先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。
※特別講座のため、アートクレイ倶楽部プレミアム会員制度の特典は適用外とさせていただきます。
※セミナー参加費無料券のご利用のご使用はできません。ポイント換算もありません。
好美 閑子 先生
武蔵野美術短期大学デザイン科工芸デザイン専攻卒業。
1994年日本七宝会議「七宝・ジュエリーコンテスト」で異素材アイディア賞受賞。
アートクレイ工房設立当初より、銀粘土全コースの専任講師を務め、現在は主にアートクレイ倶楽部会員を対象とした研究科の講師を務める。
2010年・2011年・2013年・2015・2017・2019年「銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展」審査員。