「銀粘土×UVレジンのアクセサリー」
2DAYSセミナー
中山 悦子先生 色あそびのリング
2012年に特別研究コースとして開催した「色あそびのリング」が、リバイバルセミナーとして再登場です。今回は2DAYセミナーでリングを一つ制作します。
プレート状のパーツを組み立てて制作するリングに、UVレジンとお好きなカラーで色付けします。
カラフルでPOPなイメージであると同時に、黒のラインを入れることで全体がシャープな印象に仕上がります。
リングが完成する頃には、梅雨が明けて夏!明るい気持ちになれる「色あそびのリング」を楽しみながらつくりましょう。



1日目:リングを完成させます。
プレート状のパーツで歪みのないリングをつくる方法
2日目:リング土台にUV樹脂を入れて色をつけます。
カラフルな色の部屋の作り方
開催日時 | 【受付終了】A日程: 1日目:2021年6月13日(日)/ 2日目:7月11日(日) 【受付終了】B日程: 1日目:2021年6月29日(火)/ 2日目:7月27日(火) 各日時間:10:00-16:00(昼食休憩有) |
講師 | 中山 悦子先生 |
定員 | 10名(※最小催行人数5名) |
受講料 | 申込フォーム内に記載。 当日受付で現金またはクレジットカードにてお支払いください。 DC、VISA、Masterカード。 |
■ アートクレイシルバー 粘土タイプ20g 1ヶ
■ LED&UV スーパーレジン 25g 1本
■ ファイバーペーパー 使用分
■ プラスチック板 使用分
■ 着色剤 使用分
■ アートクレイシルバーシリンジタイプ5g程度 接着・補修用★
■ グリーンノズル★
■ 耐水ペーパー#320 #600 #1200 #2000★
■ 鏡面仕上げ用リューターポイント各種(軸石砥石、シリコンポイント、フェルトポイントなどお持ちの物をご持参ください)★
■ リフィールロール#240★
■ ミニタオル(汚れてもよいもの)
■ まち針1本※
■ シャープペンシル
■ 15cm定規
■ 細筆◎
■ 中目ヤスリ◎
■ プラゲージ1.5mm厚 1組◎
■ 溶き皿◎
■ スチールスクレイパー◎
■ 磨きヘラ◎
■ ピンセット◎
■ ワークマット◎
■ ゴム台◎
■ 木芯棒◎
■ ゴミ袋
■ 合成石 ラウンドカットΦ2~Φ3で好みの色を2~3個★
■ ペーパーパレット★
■ 15cm定規
■ 耐水ペーパー#600 #1200 #2000★
■ 木芯棒セパレートタイプ(お持ちの方)★
■ 楊枝10本※
■ まち針1本※
■ チャッカマン※
■ セロテープ※
■ カッター◎
■ ピンセット◎
■ ヤットコ◎
■ ワークマット◎
■(1日目に教材セットでお渡しする)LED&UV スーパーレジン 25g 1本
■ ゴミ袋
【ゴミ袋持参のお願い】現在、新型コロナウィルス感染防止の為、教室内のゴミ箱を一時撤去しております。作業で出たゴミは各自でお持ち帰り頂きます様ご協力の程お願い致します。
◎印は、工房で貸出も可能ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、可能な限りご自身でご準備下さい。
※印は、必ず各自でご持参ください。
★印は、の道工具は当日販売もございます。
お申し込み後キャンセルされる方は、アートクレイ工房までご連絡ください。
アートクレイ工房でのアートクレイ倶楽部主催セミナー、特別セミナーについては、「キャンセル料」は当面の間、免除とさせていただきます。
体調のすぐれない場合(発熱・咳等の症状)は、受講を控えていただくようお願いします。
皆様の安全確保のため、ご協力をお願いします。
★こちらのセミナーは、アートクレイ倶楽部の会員様のみお申込みいただけます。
申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。
お申込の際は<感染症予防対策への取り組み>各事項をご確認いただけます様お願いいたします。
アートクレイ工房まで直接お電話にて申込も可能です。
フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)
※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)
※地域特別セミナーのため、アートクレイ倶楽部プレミアム会員制度の特典は適用外とさせていただきます。
※セミナー参加費無料券のご使用は出来ません。また、ポイント換算もありません。
※お申込締め切りは、各講座の1週間前までとさせていただきます。
中山 悦子 先生
栃木県在住。Silverブリューエ主宰。
10年間の石粉粘土教室活動の後、アートクレイシルバーと出会い、2002年に銀粘土技能認定証を取得。
「銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト」
2006年準グランプリ/2003年審査員奨励賞/2004年読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞/2013年新木目金部門賞
「パールジュエリーデザインコンテスト」
第7回優秀賞/第9回優秀賞受賞